換気はできていますか?
2021年1月11日
コロナ禍で、手指の消毒や換気に気を付ける毎日が続いていますが、
寒くなってくると換気はなかなか難しいのかも知れません。
そんな中、注目されているのが24時間換気システムです。
2003年の建築基準法改正で、24時間換気システムが義務付けになっています。
元々はシックハウス症候群の対策のためにできた基準が、
図らずもこんなところで役に立つことに。
基本的に電源をONにしたままにしておく必要がありますが、
掃除や点検の時にOFFにしてしまったままになっていたり、
『電気代がかかる』とOFFにしていることも。
家じゅうの空気が1時間に半分以上入れ替わる計算になるので、
せっかくのシステムを使わない手はありません!
もしもシステムが取り付けられているなら、
しっかりと稼働させることによって十分な換気が得られます。
築年数の経っている家では、窓を開けて換気することになりますが、
部屋の2ヶ所以上、出来れば対角線上に開けることによって、
換気の効率が良くなります。
しっかりとした対策で、コロナやインフルエンザに負けずに過ごしたいですね!